遊びに来れるわんことにゃんこ |
---|
◎トイレの躾が出来ているわんことにゃんこ。
◎無駄吠えをしないわんこ。
◎未避妊の雌はヒート中またはヒート後2週間以内でないわんことにゃんこ。
◎他のわんこにうつるような病気を持っていない健康なわんことにゃんこ。
◎5種以上のワクチンの接種後3年以内のわんことにゃんこ、狂犬病予防接後種1年以内のわんこ。
◎粗相やトラブルがあった時等、きちんと責任を持ってくれる飼い主さんがいるわんことにゃんこ。
※ 他のわんこがどうしてもいます。 無駄吠えしてしまった際には飼い主様が速やかに優しくなだめてあげて下さい。
※ ワクチンおよび予防接種の証明書は必ずご持参下さい。(コピー可) 確認させて頂く場合がございます。
わんこ慣れしている猫でも当宿にお越しのわんこは猫慣れしてしていないこと前提にお越しくださいませ。
|
猫の受け入れについて |
---|
昨年よりリピーター様やメルマガ会員様のワンもニャンも飼っているお客様のご宿泊を試行いたしました。 私ら夫婦が他の宿で過去経験したにゃんこ達とは全く違い壁や備品への被害も全くなくおりこうさんなにゃんこ達でした。 あくまでも「わんこのお宿」前提で受け入れを始めます。 また猫アレルギーの方を考慮し一部屋のみ提供いたします。
***にゃんこアメニティ*** 爪とぎ 猫の排泄は個体に差があるため普段使用されているトイレをご持参くださいませ。 ドーム型のトイレのレンタルトイレをオプションにてご用意もできます。 最近ペットシーツでできる子がふてますシーツ・トレーの用意は可能です。
|
宿では |
---|
特に厳しいルールはございませんが”ご自身ルール”ではなく施設側のルールです。
◎到着後はおしっこを済ませてご入館ください。 玄関わきにエチケット袋のご用意があります
◎入館時わんこの足を拭いてからお上がり下さい。
◎ご宿泊が一組でも抱っこ以外は共有部のリード着用をお願いいたします。
◎お風呂上り、トリミングルームーのご使用後は次の利用者の為抜け毛等の掃除をお願いします お掃除タオルを備え付けております
|
粗相について |
---|
日頃、家できちんと出来る子でも他所では環境が違うのでついつい・・・。 そんな心配をおもちの時はマナーパンツ・ベルトの ご利用をお薦めします。 マーキング癖のある子はお部屋でもご利用をお願いします。
◎館内に足拭きタオル、エチケット袋他チリ紙、ウンチBOX、消臭剤をご用意してあります。 粗相等の後始末はチリ紙で取りトイレにお流しください。 その後足拭きタオルで拭きあげ、エチケット袋に入れウンチBOXへ。 ※ 後始末は飼い主様の責任です
◎粗相があった場合必ずご報告くださいませ。 宿側でも次のわんこの為に徹底消臭いたします。
◎和洋室(畳の粗相)について 畳での粗相は必ず報告くださいませ。 目地など落ちない汚れについては最悪畳の交換になります (実費ご負担申し上げます)
|
トラブル防止の為館内はリードをご利用下さい |
---|
館内は人用の浴槽、厨房以外はどこでもフリーエリアです。 お客様が一組しかおられないときに解放感からかノーリードの時が見受けられますが制御ができない場合が殆どです。 一組でもお部屋以外はリード利用か抱っこでお願いします。
|
犬と寝ることができるお布団について。 |
---|
就寝用にご用意しています。 粗相が心配なわんこは不必要にお布団の上に上げることはお勧めしません 万が一お布団にて粗相した場合は実費お洗濯代をいただきますので 躾をしたわんこに限らせていただきます。
|
当駅ではごく一般的なルールです。 こちらも御一読いただき、飼い主様の更なるマナーアップとこれからのわんことのお出掛けライフをお楽しみ下さい。
ペット可の施設が増えている反面、 飼い主様がちょっとしたルールやマナーを欠いてしまい 受け入れ出来無くなった施設が増えているのも事実です。
より一層意識と知識を深めましょう。
|
下記サイトもご確認ください。

|